電気工事/上場企業の転職・求人一覧
検索結果294件中1-240件
検索結果294件中1-240件
12 / 15ページ目
年収
330~600万円
勤務地
イオン⼩⼭ 栃⽊県⼩⼭市中久喜1467-1
資格
以下のいずれかひとつ 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者
就業時間
(1)8:30〜17:30(休憩60分) (2)13:00〜22:00(休憩60分)
休日
・シフト制勤務(月9日休) ・有給休暇、4日連続休暇(年2回) ・バースデー休暇(1日) ・産前産後・育児休暇 ★取得実績あり ・介護休暇(10日) ★取得実績あり ・慶弔休...
年収
330~600万円
勤務地
神奈川県横浜市金沢区泥亀1-27-1 金沢八景駅より徒歩5~6分
資格
以下のいずれかひとつ 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者
就業時間
勤務時間 1)9:00~18:00 2)8:30~22:00 3)19:30~翌9:00 (シフト制)
休日
・シフト制勤務(月9日休) ・有給休暇、4日連続休暇(年2回) ・バースデー休暇(1日) ・産前産後・育児休暇 ★取得実績あり ・介護休暇(10日) ★取得実績あり ・慶弔休...
年収
300~420万円
勤務地
宮城県仙台市青葉区 アクセス:仙台市営バス「仙台厚生病院前」徒歩1分 ※面接時に詳細はお伝えします。
資格
第3種電気主任技術者
就業時間
8:30~17:30(休憩1時間)
休日
シフト制 (1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 【休日】 月8-10日 【休暇】 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇
年収
300~405万円
勤務地
栃木県真岡市 アクセス:真岡鐵道真岡駅 徒歩5分 ※詳細は面接時にお伝え致します。
資格
第3種電気主任技術者
就業時間
シフト制 (1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 【就業時間】 1)8:30~17:30 (休憩1時間) 2)8:30~翌8:30 (休憩2時間、...
休日
シフト制 (1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 【休日】 月平均10日 【有給休暇について】 初年度/入社初日から5~10日付与、 以降4月1日付で最大20日ま...
年収
620~1100万円
勤務地
全国 総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。 ※引っ越し費用一部負担(応相談)
就業時間
フレックスタイム制度 コアタイム10時~15時 ※所定労働時間8時間
休日
週休2日制 年間休日127日
年収
620~1200万円
勤務地
東南アジア/南アジア (タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、ミヤンマー、バングラディシュ など) ※海外勤務の場合は、国内にて一定期間実務従事後に赴任となります。
資格
以下のいずれかひとつ 建築設備士 消防設備士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
就業時間
フレックスタイム制度 コアタイム10時ー15時 ※所定労働時間8時間
休日
週休2日制 年間休日127日
年収
350~420万円
勤務地
神奈川県横浜市 ※詳細は面接時にお伝えします 【最寄駅】 京急線「上大岡」駅下車 横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅下車 7番出口方面
資格
第2種電気主任技術者
就業時間
シフト制(1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 【例】 1)8:30~17:30 (休憩1時間×1回) 2)8:30~翌8:30 (休憩1時間×2回、仮...
休日
月8-10日 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇
年収
350~420万円
勤務地
東京都千代田区 ※詳細は面接時にお伝えします 【最寄駅】 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅直結 JR及び東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」、JR及び東京メトロ銀座線「神田」、都営地下鉄都営新宿線「小川町」「岩本町」、東京メトロ丸の内線「淡路町」、JR及び日比谷線「秋葉原」から徒歩圏内です。
資格
第3種電気主任技術者
就業時間
シフト制(1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 1)8:30~17:30 (休憩1時間) 2)8:30~翌8:30 (休憩1時間×2回、仮眠4時間)
休日
月8-10日 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇
年収
350~420万円
勤務地
東京都中央区 ※詳細は面接時にお伝えします 【最寄駅】 東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩5分 都営新宿線「浜町」駅 徒歩6分 東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩7分 都営浅草線「人形町」駅 徒歩8分
資格
第3種電気主任技術者
就業時間
シフト制(1ヶ月単位の変形労働時間制、週平均40時間勤務) 9:00~18:00(休憩1時間) 9:00~翌9:00(休憩1時間×2回、仮眠6時間)
休日
月8-10日 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇